追伸 (2016/1/9)日本人スタッフの若江さんがやめたのでサポートが英語のみ
ドメインの更新が近づいていると思い、どうしようかと思ったのですが、hoostingerでレンタルサーバーを借りると、ドメインが1つタダになるので、申し込んでみました。
プランが3つあります。
ここから。
プレミアムプランが、340円/月、ビジネスプランが795円/月です。
(ただし、3年間申しこむ必要あり)
プレミアムプラン、ビジネスプランは、ディスク容量、転送量、mysqlの個数、容量、ホームページ数ともに無制限です。海外の他のレンタルサーバーに比べて、明らかに勝っています。
また、だいたい40%OFFのクーポンを配布していますので、
たとえば3年間申し込んだ場合、本来は12240円ですが、割引で、7344円になります。私は、50%OFFで申し込みましたので、6000円代で契約出来ました。ちなみに、更新時にもクーポンが適用できた気がします。
追加点 プレミアムプランでも、ssl証明書の持ち込み可能。
hostingerへのドメインの移管時はサポートチケットを発行し、サポートしてもらう。(無料ドメインを使いたいとき)
いいところ
・安い
助かります。
・日本語でサポートしてくれる
何かと助かります。(ただし、2日にいっぺんしか返信してくれない?)

ドメインの更新が近づいていると思い、どうしようかと思ったのですが、hoostingerでレンタルサーバーを借りると、ドメインが1つタダになるので、申し込んでみました。
プランが3つあります。
ここから。
プレミアムプランが、340円/月、ビジネスプランが795円/月です。
(ただし、3年間申しこむ必要あり)
プレミアムプラン、ビジネスプランは、ディスク容量、転送量、mysqlの個数、容量、ホームページ数ともに無制限です。海外の他のレンタルサーバーに比べて、明らかに勝っています。
また、だいたい40%OFFのクーポンを配布していますので、
たとえば3年間申し込んだ場合、本来は12240円ですが、割引で、7344円になります。私は、50%OFFで申し込みましたので、6000円代で契約出来ました。ちなみに、更新時にもクーポンが適用できた気がします。
追加点 プレミアムプランでも、ssl証明書の持ち込み可能。
hostingerへのドメインの移管時はサポートチケットを発行し、サポートしてもらう。(無料ドメインを使いたいとき)
いいところ
・安い
助かります。
・コントロールパネルは日本語
だいぶ、助かります。
・誇大広告があまりない
そういうところは信用できます。
・30日または60日の返金保証
・ssh接続
普通できませんよね、たぶん
悪い点
・cpanelがちょくちょく落ちる
頑張ってもらいたいものです。結構落ちます。ただし、ホームページそのものには影響なし。
・公式ページもまれに落ちる
備考
プラン変更時にサーバーが変わる
→それは、プランごとにサーバーのスペックが異なるから、dnsの設定も忘れずに。
おすすめできそうです。
質問があったらコメしてください!
下から申し込むと私が幸せになります。

0 件のコメント:
コメントを投稿