何故、squeezeかというと、wheezyだと、何故かsdブートできないから、
結構時間かかる。
netwalker上で作業。
リカバリSDを作って、boot以外全部消す
結構時間かかる。
netwalker上で作業。
リカバリSDを作って、boot以外全部消す
sudo su
apt-get install debootstrap
#/media/disk の microSD を /mnt/sd にマウントし直す
umount /media/disk
mkdir /mnt/sd
mount /dev/mmcblk0p1 /mnt/sd
debootstrap --arch armel squeeze /mnt http://ftp.jp.debian.org/debian
cp -r /lib/modules/* /mnt/sd/lib/modules
///chrootで入る
LANG=C chroot /mnt/sd /bin/bash
mount -t proc proc /proc
cd /dev
apt-get install makedev vim
MAKEDEV generic
dpkg-reconfigure tzdata
vi /etc/hosts
中身
127.0.0.1 localhost netwalker
vi /etc/network/interfaces
中身
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
auto eth1
iface eth1 inet dhcp
aptitude update
aptitude install locales
dpkg-reconfigure locales
あと、debianのパスワードを設定します。
passwd
exit
いったん、電源を切る
apt-get install debootstrap
#/media/disk の microSD を /mnt/sd にマウントし直す
umount /media/disk
mkdir /mnt/sd
mount /dev/mmcblk0p1 /mnt/sd
debootstrap --arch armel squeeze /mnt http://ftp.jp.debian.org/debian
cp -r /lib/modules/* /mnt/sd/lib/modules
///chrootで入る
LANG=C chroot /mnt/sd /bin/bash
mount -t proc proc /proc
cd /dev
apt-get install makedev vim
MAKEDEV generic
dpkg-reconfigure tzdata
vi /etc/hosts
中身
127.0.0.1 localhost netwalker
vi /etc/network/interfaces
中身
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
auto eth1
iface eth1 inet dhcp
aptitude update
aptitude install locales
dpkg-reconfigure locales
あと、debianのパスワードを設定します。
passwd
exit
いったん、電源を切る
SDブートさせる。
そうすると、起動するから、ログイン
という流れ.
0 件のコメント:
コメントを投稿