purepermsの権限の書き方かきます。
ちなみにpurepermsの和訳、私参加してますw。
必要なもの(場合によっては)
ちなみにpurepermsの和訳、私参加してますw。
必要なもの(場合によっては)
Devtools
注意事項
日本のプラグイン開発者のものでは、権限のことを考慮されてない場合が割とある。
multitpを例にとる。
Permissions :
mtpset:
description: Set a random spawn position at current player position.
usage: "Usage: /mtpset"
permission: multitp.command.opcommands
最後の行、multitp.command.opcommands がこのコマンドの権限だとわかる。
それを、purepermsのgroups.ymlに追記します。
(guestに追加したい場合)
こういう感じに追加します。
注意事項
日本のプラグイン開発者のものでは、権限のことを考慮されてない場合が割とある。
multitpを例にとる。
Permissions :
mtpset:
description: Set a random spawn position at current player position.
usage: "Usage: /mtpset"
permission: multitp.command.opcommands
最後の行、multitp.command.opcommands がこのコマンドの権限だとわかる。
それを、purepermsのgroups.ymlに追記します。
(guestに追加したい場合)
Guest: | |
isDefault: true | |
inheritance: [] | |
permissions: | |
- -essentials.kit | |
- -essentials.kit.other | |
- -pocketmine.command.me | |
- pchat.colored.format | |
- pchat.colored.nametag | |
- pocketmine.command.list | |
- pperms.command.ppinfo - multitp.command.opcommands | |
worlds: [] |
こういう感じに追加します。
weditを例にとります。
weditでは親切に書かれていないので調べる必要があります。
1.devtoolsと権限調べたいプラグイン入れる。
2./checkperm プラグイン名 でわかります。
こんな感じ
checkperm WEdit
20:11:28 [INFO] ---- Permission node wedit ----
20:11:28 [INFO] Description: permittion that allows player to use WEdit
20:11:28 [INFO] Default: op
20:11:28 [INFO] Children: wedit.command
20:11:28 [INFO] CONSOLE has it set to true
もし、Permission does not exist
とでるなら権限を考慮したプラグインでありません。
製作者に言うか、自分でなおしましょう。
わかんないことあったらコメントお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿