今回は、Nukkitのプラグインのコンパイルの仕方を解説します。
PocketMineのプラグイン開発はお遊びで、コンパイル不要ですが、こちらはコンパイルが必要になります。
開発環境
これに従い、準備してくださ
い。
http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-nukkit.html?m=1
http://techfun.cc/java/windows-eclipse-install.html
今回は、非常にコンパイルしやすい、https://github.com/onebone/MineCombat-Nukkitを使います。落としてください。
まずは、解凍してください。
次に、eclipseを立ち上げます。
PocketMineのプラグイン開発はお遊びで、コンパイル不要ですが、こちらはコンパイルが必要になります。
開発環境
これに従い、準備してくださ
い。
http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-nukkit.html?m=1
http://techfun.cc/java/windows-eclipse-install.html
今回は、非常にコンパイルしやすい、https://github.com/onebone/MineCombat-Nukkitを使います。落としてください。
まずは、解凍してください。
次に、eclipseを立ち上げます。
次に、ファイル->インポートの順で押します。
既存Maven~ を押して次へ
参照でさっき解凍したMineCombat-Nukkit-masterのフォルダを参照してください。
このようになったら、完了です。
~~~
では、mavenの依存関係を読み込み直させます(意味は考えなくてもいいと思います)
パッケージエクスプローラー内のMinecombatのフォルダを右クリックし、maven->プロジェクトの更新。出てきた画面のokを押せば完了。
では、コンパイルをします。(なんかエラー出ていることもありますが、無視してたぶん大丈夫です。)
パッケージエクスプローラー内のMinecombatのフォルダを右クリックし、実行->mavenビルド7
ゴールに package と書いて、実行。
コンソールにこう表示されます。
Build success (ビルド成功)と表示されます。
完成したプラグインは
build success の上、 building jar: ~にあります。
この場合ですと、C:\Users\example\Desktop\nukkit\MineCombat-Nukkit-master\target\MineCombat-1.0.0-SNAPSHOT.jar
に生成されます。
では、Nukkitで動かしてみましょう(Nukkitのインストールの仕方はこちら)
pluginsフォルダにぶっこんでください。
すると
読み込まれた!!!
こんな感じです。
これを応用すれば、自作プラグインも作れちゃいそうですねw
0 件のコメント:
コメントを投稿