haniokasaiです
Nukkitのプラグインの作り方をまとめます。(java経験なしw)
2016/12/14 コードのミスを修正。
2017/3/31 minecraftjpのリンク切れ、webarchiveから画像回収
引用元
http://minecraftjp.info/modding/index.php/Plugin_Tutorial(こちらと内容がかなりかぶるので、ここの画像等を流用させていただきます。)
https://github.com/onebone/MineCombat-Nukkit
前提 http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-maven.html
http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-nukkit.html
http://wiki.mcpe.jp/d/Pocketmine-MP%CD%D1%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD
こちらのサイトを先に見てください。
作り方
(eclipseにて)
1.新規プロジェクトを作ります。
2.mavenを選んで、次へ
3、シンプルな(ryにチェックを入れて次へ。
4.画像の通りに埋めます、そして完了

5.pom.xmlを編集します。
これを入力してください。
6.では、mavenの依存関係を読み込み直させます(意味は考えなくてもいいと思います)
8.メインクラスを作ります。 my.test.plugin.tutorialpluginを右クリックして新規クラスを作ります。
名前をMain スーパークラスをcn.nukkit.event.Listenerとします。
そして、Main.javaの5行目を
public class Main extends Listener {
から
public class Main extends PluginBase implements Listener{
とします。
さらに、
import cn.nukkit.event.Listener;の下に
import cn.nukkit.plugin.PluginBase;
と書いてください。
9,plugin.ymlを作ります。
src/main/resourceを右クリックし、ファイルをつくります
そして、それに以下のことを書いてください。
では、Main.javaにうつってください。
public class Main extends PluginBase implements Listener{の下に、
public void onEnable() {
Server.getInstance().getLogger().info("起動しました");
}
書いてください。
http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-maven.html
に従って、プラグインをコンパイルし動作を確認してください。
もし、
[INFO] Scanning for projects...
[INFO]
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Building Example 0.0.1-SNAPSHOT
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Downloading: http://ci.mengcraft.com:8080/plugin/repository/everything/cn/nukkit/nukkit/1.0-SNAPSHOT/maven-metadata.xml
らへんにある<id>~</url>を
<id>projectinfinity-repo</id>
<url>http://ci.regularbox.com/plugin/repository/everything/</url>
とします。
起動するとこうなります
//////////
さあ、プラグインをもっと作り込んでいきましょう。
そしてコンパイルすれば、
となるはずです。
説明が雑だったかもしれませんが、すこしでも役に立てば幸いです。
Nukkitのプラグインの作り方をまとめます。(java経験なしw)
2016/12/14 コードのミスを修正。
2017/3/31 minecraftjpのリンク切れ、webarchiveから画像回収
引用元
https://github.com/onebone/MineCombat-Nukkit
前提 http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-maven.html
http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-nukkit.html
http://wiki.mcpe.jp/d/Pocketmine-MP%CD%D1%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD
こちらのサイトを先に見てください。
作り方
(eclipseにて)
1.新規プロジェクトを作ります。
2.mavenを選んで、次へ
3、シンプルな(ryにチェックを入れて次へ。
4.画像の通りに埋めます、そして完了

5.pom.xmlを編集します。
これを入力してください。
6.では、mavenの依存関係を読み込み直させます(意味は考えなくてもいいと思います)
パッケージエクスプローラー内のTutorialPluginのフォルダを右クリックし、maven->プロジェクトの更新。出てきた画面のokを押せば完了。
7,次にパッケージをつくります。
src/main/javaを右クリックして、新規->パッケージ。
ここでは、my.test.plugin.tutorialplugin とします。
8.メインクラスを作ります。 my.test.plugin.tutorialpluginを右クリックして新規クラスを作ります。
そして、Main.javaの5行目を
public class Main extends Listener {
から
public class Main extends PluginBase implements Listener{
とします。
さらに、
import cn.nukkit.event.Listener;の下に
import cn.nukkit.plugin.PluginBase;
と書いてください。
9,plugin.ymlを作ります。
src/main/resourceを右クリックし、ファイルをつくります
そして、それに以下のことを書いてください。
では、Main.javaにうつってください。
public class Main extends PluginBase implements Listener{の下に、
public void onEnable() {
Server.getInstance().getLogger().info("起動しました");
}
書いてください。
http://blog.haniokasai.com/2016/02/nukkit-javapocketmine-mp-maven.html
に従って、プラグインをコンパイルし動作を確認してください。
もし、
[INFO] Scanning for projects...
[INFO]
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Building Example 0.0.1-SNAPSHOT
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Downloading: http://ci.mengcraft.com:8080/plugin/repository/everything/cn/nukkit/nukkit/1.0-SNAPSHOT/maven-metadata.xml
で、そこから先にすすまないのなら、
pom.xmlを
<repositories> | |
<repository> | |
<id>mengcraft</id> | |
<url>http://ci.mengcraft.com:8080/plugin/repository/everything/</url> | |
</repository> | |
</repositories> | |
<id>projectinfinity-repo</id>
<url>http://ci.regularbox.com/plugin/repository/everything/</url>
とします。
起動するとこうなります
//////////
さあ、プラグインをもっと作り込んでいきましょう。
そしてコンパイルすれば、
となるはずです。
説明が雑だったかもしれませんが、すこしでも役に立てば幸いです。
すごく参考になりました!
返信削除某Nukkit.j○のWikiでやるとPluginBaseやらが読み込めませんでしたが
Mavenでやってなかったからなんですね...
pmmpのサンプルコード..というよりAPI?組み込み関数でしたっけ...?
はもうやったのであとはnukkitのを覚えるだけ...
といってもIDEが補助してくれるんですが笑
とにかくこれのお陰でNukkitのプラグインが作れるようになりました!
ありがとうございます!
あのwikiの執筆者がなぜかmavenを使わず書き、それが一部で称賛されていたあたり、日本の将来に絶望を感じましたね。
削除